書籍

幸せとは…?|そもそも“幸せの定義”が違っていた話

こんにちは。らぶこです。今回は、図書館の「哲学・宗教」の本棚を通り過ぎようとした時に、ふっと目に飛び込んできた本「しあわせる力 禅的幸福論/玄侑 宗久」を記録したいと思います。ここ最近「自分の幸せって、なんだろう?」とずっとモヤモヤしていた...
書籍

育児全盛期(1歳・3歳)が絶望的だった理由を ”答え合わせ”できた本

こんにちは。らぶこです。今回記録する図書は「「嫌なこと全部やめたらすごかった〜女の無理ゲー攻略ブック〜」/著・小田桐あさぎ」さんです。個人的に少し前から彼女のYouTubeチャンネルを拝見しているなかで「うんうん、そうそう、そうなのよ」とシ...
絵本

子どもと一緒に「さんすう」の世界を冒険できる!|『さんすうサウルス』の魅力とは?

こんにちは、らぶこです。みなさん、「さんすう」が楽しかった思い出、ありますか?小さいころに学んだ数や計算の楽しさや興味を、子どもたちにも「勉強」のくくりにせず自然に伝えたい…!そんな願いを抱いている方におすすめしたいのが、我が家でさんすうに...
絵本

出産祝い・X’mas・お誕生日ギフトに最適!|おすすめ絵本|しかけ絵本3冊セット【0〜2歳向け】

こんにちは、らぶこです。最近、私の周りでご出産、ご懐妊のニュースが多くあって、本当に幸せな気分です。赤ちゃんと密に接する機会はこれまでだいぶ減っていたのでお祝いの品を持って訪問させていただく機会を今か今かと待ち侘びております^^♪と同時に、...
行って・買ってよかった

タリーズ×ハリーポッター”炎のゴブレット” コラボグッズ|厳選した”アガる&使える”購入品:2種レビュー

こんにちは、らぶこです。2024年10月30日〜販売開始されたタリーズ×ハリーポッターのグッズ販売、みなさまもうチェックしましたか?数十年前、ハリポタの小説に没頭しすぎて授業中に読んでいて先生に怒られた記憶のあるほどハリポタの世界観が大好き...
絵本

子供への声がけ|プールに行きたがらない時、とても役立ってくれた絵本

こんにちは。らぶこです。現在小3の長男は、3歳〜スイミングスクールに通いはじめて早6年が経過しました。今は「今日はプールだ!イェーイ!」と楽しみな習い事の一つとなり、今年の夏休みは「短期集中レッスン(3日連続)」を2枠も行ってしまった&週1...
書籍

子供に贈るお金の知恵|ユダヤ富裕層の成功法則が家庭のお金教育に生きる!

こんにちは。らぶこです。今回の図書はこちら!「ユダヤ富裕層が13歳までに学ぶお金のルール」(川口幸子・著)です。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||functio...
書籍

「すっぴん=ありのままで生きる方法」を具現化|価値観がひっくり返った本

こんにちは。らぶこです。唐突ですが、日常で「本心は◯◯したいけど、みんな違うから/なんか反対されそうだし…やっぱりいいや」と本音に背いていたりしませんか?これが無意識に溜まって、気づいたら体からSOSサイン(倒れる、疲労感が抜けない、頭痛が...
行って・買ってよかった

【鮮度長持ち】おすすめ真空保存容器|電動ポンプもおしゃれ&手軽に使える!

こんにちは、らぶこです。昨今の物価高騰の中、購入した食材はなるべく鮮度を保ったまま、美味しくいただけるように保存しておきたいものですよね。機能性◎見た目◎消耗品とはいえ長く愛用できそう◎な保存容器を探していたところ、この欲張り条件を叶えてく...
書籍

受験きっかけの家庭崩壊は普段から原因払拭できる?|ドラマ3選で将来の受験クライシスを予習

我が家の長男は小学3年生。2学期も始まってそろそろ中学受験する・しない問題がチラつく時期です。一般的には中学受験を目指す場合、小4から本格的に受験カリキュラムを組む塾がほとんどのため、小3の冬(2月頃)には入塾しているのが望ましい、とされて...